しまたろうの備忘録

愛知県在住。飼っている生き物の紹介します☺️ 野外での探索や採集も。水族館や動物園等の施設に行った時も。

訪問 滋賀県立琵琶湖博物館

2023年11月

滋賀県立琵琶湖博物館に行って来ました

f:id:zebra_zebra:20240414194759j:image

ちょうどクラウドファンディングやってました
f:id:zebra_zebra:20240414194822j:image

着いたらまずは腹ごしらえです

ブラックバスビワマスの天丼🍤

これを食べたくて来たってのもあります

f:id:zebra_zebra:20240423014037j:image

 

懐かしい時代です

モー娘はなっちが好きでした☺️笑

今はゴマキが好きです(笑)
f:id:zebra_zebra:20240414194939j:image

最近水族館もですが動物園も企業がサポーターやってることが多いですね
f:id:zebra_zebra:20240414194951j:image

水を抜いていました

なかなか普段では見られない珍しい光景ですね
f:id:zebra_zebra:20240414194756j:image
f:id:zebra_zebra:20240414194934j:image
f:id:zebra_zebra:20240414194943j:image

割れて修理中のビワコオオナマズの水槽

この博物館のメイン水槽ですからね

復旧が待ち遠しいです

f:id:zebra_zebra:20240414194423j:image
f:id:zebra_zebra:20240414192706j:image
f:id:zebra_zebra:20240414194803j:image
f:id:zebra_zebra:20240414192702j:image
f:id:zebra_zebra:20240414194818j:image

イワトコナマズ

そういえばイワトコナマズはまだ食べたことがありません
f:id:zebra_zebra:20240414192646j:image

色彩変異のフナ

金魚ではありません
f:id:zebra_zebra:20240414193339j:image

在来の野生型のノゴイです

体型が普段見ているコイと全然違いますね
f:id:zebra_zebra:20240414194947j:image

琵琶湖の固有種ワタカ
f:id:zebra_zebra:20240414194806j:image

アメリカナマズは野外で見るのと水槽で見るのではまた別の魚みたいです

f:id:zebra_zebra:20240414194429j:image

これ見れただけでも博物館に来てよかったと思える産卵期のビワマス

婚姻色がとても綺麗で見惚れました
f:id:zebra_zebra:20240414192713j:image

感動しました🥹

f:id:zebra_zebra:20240414194810j:image
f:id:zebra_zebra:20240414192639j:image
この日1番の衝撃‼️

ズナガニゴイの繁殖です

自分の住んでいた場所の近くに国内外来でズナガニゴイがいるところがあったのですが、大きくならなくて見た目も綺麗でかなり好きな魚です

水槽で飼って殖やしてみたいな〜と思ってたのでさすが水族館ですね

f:id:zebra_zebra:20240414192709j:image
f:id:zebra_zebra:20240414192635j:image
f:id:zebra_zebra:20240414192650j:image
f:id:zebra_zebra:20240414194926j:image

前に住んでいたところは国内外来のズナガニゴイが生息していたので何回か捕まえに行きました

今住んでいるところは在来の生息地が近いのでまた捕まえに行ってみます☺️
f:id:zebra_zebra:20240414192643j:image

他の水族館で展示されてるかわかりませんが、かなり珍しいマスキー

今は飼育できませんからね

かっこいい魚です
f:id:zebra_zebra:20240414192726j:image

アムールイトウ

これも珍しいですね
f:id:zebra_zebra:20240414194930j:image

久しぶりの琵琶湖博物館を堪能できました☺️

大きいブラックバスを泳がせで狙ったり秋の婚姻色のカネヒラを捕まえたりしたいのでまた来ます🔥

f:id:zebra_zebra:20240414192721j:image

訪問 京都水族館

2023年11月 

京都水族館に行ってきました〜🚙

名古屋からだとそんな遠くないですね
f:id:zebra_zebra:20240325190000j:image

京都水族館といえばオオサンショウウオです
f:id:zebra_zebra:20240325191744j:image

ちょうどオオサンショウウオの企画展やってました☺️

まったく知らずに来ましたが凄く良いタイミングでした😄
f:id:zebra_zebra:20240325185950j:image
f:id:zebra_zebra:20240325185957j:image
f:id:zebra_zebra:20240325191729j:image
f:id:zebra_zebra:20240325211839j:image
f:id:zebra_zebra:20240325191723j:image
f:id:zebra_zebra:20240325191733j:image

ゴジラみたいな怪獣感がとてもかっこいいです⭐️

f:id:zebra_zebra:20240414191832j:image
f:id:zebra_zebra:20240325191740j:image

f:id:zebra_zebra:20240414191808j:image
これだけたくさんのオオサンショウウオを見れるのってかなり珍しいと思います
f:id:zebra_zebra:20240325191736j:image

オオサンショウウオの幼体なんてなかなか見る機会ありませんね

これくらいが最大サイズならウーパールーパーと変わらないんですけど
f:id:zebra_zebra:20240325191726j:image

海獣のショーの時間が空いていてゆっくり見れます😂笑
f:id:zebra_zebra:20240325190004j:image

f:id:zebra_zebra:20240414191641j:image

f:id:zebra_zebra:20240414191648j:image
f:id:zebra_zebra:20240414191644j:image

オヤニラミの絵がいいですね

f:id:zebra_zebra:20240413072854j:image

11月なのに婚姻色出てるオイカ

個人的に綺麗さは日淡で1番だと思ってます
f:id:zebra_zebra:20240413072858j:image
f:id:zebra_zebra:20240413072832j:image
f:id:zebra_zebra:20240413074553j:image

鮎も綺麗です

f:id:zebra_zebra:20240413075210j:image

実はオヤニラミがこの水族館で1番の目的でした

大きな水槽で発色抜群のオヤニラミはいいですね

f:id:zebra_zebra:20240413072847j:image
f:id:zebra_zebra:20240413072835j:image

東京、愛知、岐阜、滋賀の移入分布

兵庫、岡山、福岡、佐賀の天然分布

各地で採集しましたが魅力的な種類です☺️

この水槽の前で何分いたのか

かなり長時間見入ってました
f:id:zebra_zebra:20240413074601j:image

京都の海です
f:id:zebra_zebra:20240413072843j:image

ヒキガエルも展示されてました
f:id:zebra_zebra:20240413074604j:image
f:id:zebra_zebra:20240413074546j:image

クラゲの研究室みたいなところがありました

こんな場所が家に欲しいですね🎶
f:id:zebra_zebra:20240413072902j:image

最後は京都の自然で締めです
f:id:zebra_zebra:20240413072838j:image

f:id:zebra_zebra:20240414191610j:image

京都の天然記念物を解除されたミナミイシガメもいました

本州のは外来種ですけど魅力的な亀です

f:id:zebra_zebra:20240414191251j:image
f:id:zebra_zebra:20240414191247j:image

建物の中にビオトープ

f:id:zebra_zebra:20240414191938j:image
f:id:zebra_zebra:20240414191941j:image

お昼御飯にお肉食べました

水族館のすぐ近くです♪
f:id:zebra_zebra:20240414191934j:image

帰りに清水寺

紅葉のシーズンということもあってむちゃくちゃ混んでました😅

ぶっちゃけ混みすぎて紅葉のシーズンにはもう来たくありません

京都水族館がこんなに楽しい水族館というのは大誤算でした

歴代の訪問水族館の中でもかなり楽しい水族館でした

街中にあるので正直小さくてあまり面白くないかなと思っていたので反省です

絶対また来ます😄

f:id:zebra_zebra:20240413072851j:image
f:id:zebra_zebra:20240413072848j:image

オバケトカゲモドキ飼育①

2014年からオバケトカゲモドキを飼育してます

系統的にはフゼスタンと呼ばれてるものになります

f:id:zebra_zebra:20240404070610j:image

交尾して繁殖もしてこの子は4匹のお母さんです

ただ卵産んだ後の状態が良くなくて死なせてしまいました

それ以来、個体の栄養や状態の管理にはかなり気を遣うようになりました
f:id:zebra_zebra:20240404070620j:image


f:id:zebra_zebra:20240404070628j:image
f:id:zebra_zebra:20240404070607j:image

それから雄は1匹だけ飼っていました

綺麗な個体です

間に人を介しているため定かではないのですが、レオパブリーダーのスティーブサイクス氏のペットだった個体と聞いていますf:id:zebra_zebra:20240404070617j:image

 

2022年、オバケトカゲモドキを始めとしたヤモリ類の繁殖をされている赤鯨堂さん@akakujira221001 からチョガザンビールの系統の個体を購入しました

オバケトカゲモドキ自体は流通量が多いのですが由来のはっきりとした個体は少ないと思いますf:id:zebra_zebra:20240404070614j:image

2年経ってかなり大きくなりました

この子の赤ちゃんが楽しみです☺️
f:id:zebra_zebra:20240404070624j:image

静岡県某所 キノボリトカゲ

Twitterで聞かれること多くなってのでまとめます

2022年の8月〜10月に計3回、採集に行きました

 

場所は論文にもなってますし、新聞記事にもなってるのですぐわかりますね

https://www.fujimu100.jp/museum/publication/natural_history_12/

https://www.chunichi.co.jp/article/767134

 

採集結果としては↓

1回目は夕方頃に行って雌1匹

2回目は朝に行って雌2匹

3回目は昼頃に行って雄1匹、雌2匹、幼体2匹

合計で8匹です

f:id:zebra_zebra:20240401125602j:image
f:id:zebra_zebra:20240401125620j:image

捕まえ方としては山道を歩いてセミのように木に付いてる個体を探します

色が樹皮の色と似ているためわかりにくいですが注意深く木を見ていると違和感があります

タモ網が届く範囲ならタモ網ではたき落とすようにして地面に落として捕まえます

届かない場合に木を揺すったりして落ちてくる場合も

捕りやすい位置にいる場合はいいですがそうでないことの方が多く、ハチやマムシも結構いるので危険も伴います

山の中はこんな感じです

f:id:zebra_zebra:20240401125616j:image

正直、夏の暑い時期に山の中でしかも個体を見つけたからといっても捕れるとは限りません😅

新聞や論文に載っていて遠方からも人がたくさん来てますが何人が捕まえられているのかなと思います

現地で捕まえること、現地に行くことに価値を見出せて楽しいならいいと思いますが、正直キノボリトカゲ欲しいだけなら買った方が安いですし労力的にも割りに合います

3000円〜くらいですからね

それでもフィールドが好きって人は国内外来種ですし沖縄とかで捕まえるのと違って個体の保全とか気にしなくていいですし、ハブもいないのでお勧めです

沖縄、石垣島西表島と3ヶ所で本来の生息地のキノボリトカゲ観察したことありますが、個体数的にはやはり現地の方が多いですね

おそらくですけど静岡の冬が寒いのか死ぬ個体も多いのではないかなと思います

捕まえた個体を飼育してましたが冬眠させたら死なせてしまいました

冬眠前に餌をたくさん与え太らせていましたが、なかなか冬眠は難しかったのかもです

様子を見ながらクーリングみたいな感じが良いかもしれませんね

現地の気温を踏まえると静岡の気候はかなり寒いですから

大きめの昆虫を与えるよりも少し小さめの昆虫を多めに与える方が良い気がします

現地ではアリとかも食べているようですし

我が家での嗜好性はパリダローチ>レッドローチ>コオロギ>ワラジムシ>シルクワームミルワームでした

通気性の良いケージがおすすめです

産卵してベビーも産まれましたが餌の自家繁殖をやらないと餌の確保が大変かなと思います

とりあえず思いついたまま記しました

また随時、補足します

f:id:zebra_zebra:20240401125606j:image
f:id:zebra_zebra:20240401125610j:image
f:id:zebra_zebra:20240401125558j:image

訪問 磐田市竜洋昆虫自然観察公園

2023年12月中旬

ウォットの後はりゅうこんです

サソリ展をやってること全く知らず滑り込みセーフ😂

f:id:zebra_zebra:20240312222415j:image
f:id:zebra_zebra:20240312222356j:image


f:id:zebra_zebra:20240312222423j:image

蠍座ということもあってサソリ見るとテンション上がります☺️
f:id:zebra_zebra:20240312222442j:image
f:id:zebra_zebra:20240312222438j:image
f:id:zebra_zebra:20240312222434j:image
f:id:zebra_zebra:20240312222450j:image

ヤエヤマサソリ🦂

前に飼っていました

あまり大きいと正直怖いので飼う場合ヤエヤマサソリくらいの小さい種類が限度ですね😅

単為生殖で子供産まれるまではいけたんですが、子供の餌が足りなかったのか気づいたら死滅させてしまいました

f:id:zebra_zebra:20240312222348j:image

クワガタムシ展もやってました

オオクワガタ久しぶりに飼ってみたいです

中学生くらいの時にハマってましたが当時は菌糸瓶買うのも難しくあまり殖やせませんでした

今なら殖やせそうです🎶
f:id:zebra_zebra:20240312222431j:image
f:id:zebra_zebra:20240312222341j:image
f:id:zebra_zebra:20240312222408j:image

1番見ていてテンション上がったのはハンミョウでした

小さいですが綺麗で肉食性ということもあって魅力的です

何回か飼ったことありますが上手くいかず結構難しいイメージ😅
f:id:zebra_zebra:20240312222400j:image
f:id:zebra_zebra:20240312222345j:image
f:id:zebra_zebra:20240312222446j:image
アオダイショウもいました
f:id:zebra_zebra:20240312222419j:image

いつか現地で見てみたいムカデ

写真ですら神々しさを感じます
f:id:zebra_zebra:20240312222457j:image

園内は生き物がたくさんいる環境に整えられてますがたまたまなのか冬場とか気温の低い時にしか訪問したことがなくていつも野外は静かな感じです😅

今度は暖かい時期に来たいですね🎶

企画展に合わせて来るんですけど😂笑

f:id:zebra_zebra:20240312222412j:image
f:id:zebra_zebra:20240312222404j:image
f:id:zebra_zebra:20240312222454j:image

訪問 浜名湖体験学習施設ウォット

2023年12月下旬

 

ウォットに行ってきました🚙

竹島水族館も大好きですがここも負けず劣らず好きな水族館です☺️

f:id:zebra_zebra:20240312222035j:image

ウォットと言えばウナギ

浜名湖の特産品ですね

色変わりがいました🎶

こんなウナギ飼いたいですね

今年はウナギ釣りにも挑戦しようと思ってるのでウナギへの関心むちゃくちゃ高いです

f:id:zebra_zebra:20240315063521j:image

浜名湖に生息している魚がたくさん展示されてます☺️
f:id:zebra_zebra:20240312222053j:image

コショウダイは大きい個体よりも30センチくらいの大きさの個体のが色合いが綺麗ですね
f:id:zebra_zebra:20240312222057j:image

いつか釣りたい魚の1つ

クエ
f:id:zebra_zebra:20240312222039j:image

平日ということもあって大水槽前が貸切でした

クリスマス前ということで仕様になってます🎄

ずっと眺めてられますね
f:id:zebra_zebra:20240312222043j:image

f:id:zebra_zebra:20240312222023j:image

結局写真撮りやすい生き物ばかり撮ってしまうのでいつも写真撮ってる魚種が変わり映えしません😅 じっとしていることが多いと撮りやすいですよね

ウツボとかミノカサゴとか
f:id:zebra_zebra:20240312222046j:image

f:id:zebra_zebra:20240312222016j:image

この日のハイライトは色彩変異のアカエイ‼️

むちゃくちゃテンション上がりました‼️

綺麗ですね😍

普通の体色個体も展示してて比較がよくできました

大きくなった時にまた見たいですね

f:id:zebra_zebra:20240312222003j:image
f:id:zebra_zebra:20240312222049j:image
f:id:zebra_zebra:20240312222007j:image

ここに来ると毎回見てるアカメ

また浜名湖産のアカメが展示されるといいですね
f:id:zebra_zebra:20240312222027j:image
f:id:zebra_zebra:20240312222031j:image

水族館よりもこういう養殖施設のが個人的にはツボです

家にFRPタンクとか欲しいですからね😂
f:id:zebra_zebra:20240312222020j:image


久しぶりのウォット楽しめました☺️

またきます

餌生物 パリダローチ飼育①

キノボリトカゲ、アオカナヘビの飼育をする予定なので2月初旬から飼育開始

 

実はゴキブリアレルギーがあってくしゃみが止まらなくなります

そのためレッドローチは何回も試しましたが臭いやアレルギー反応から断念しました😅

デュビアは臭いがそこまできつくなく糞の掃除の時さえマスクすればいけるのですが、ただデュビアキノボリトカゲカナヘビの嗜好性がどうしてもレッドローチに劣るように思えます

サイズも大きいですし幼虫しか餌に使えませんからね

そんな時は教えてもらったのがこのパリダローチでした

壁を登れる特性はありますが、自分が苦手なゴキブリ特有の臭いがほとんどなく、成虫でもサキシマカナヘビキノボリトカゲに使用できるサイズ感、個人的には素手で触れるくらいの見た目の嫌悪感とかなり気に入ってます😚

 

手間やスペースの問題はありますが、餌昆虫は自分で殖やす、このスタンスの方が必要な時にいつでも使えますし金額的にも安上がりです🪳

 

唯一壁登るのが欠点なのでプラケースの上の方にワセリン塗ってさらに蓋と容器の間には目の細かいネット挟み込んで、万が一逃げた時用にプラケ付近にゴキブリほいほい2つ設置

餌は亀の餌と昆虫ゼリー与えてます

今のところ逃げたことはないので多分大丈夫です

 

定着して新しい害虫にと困りますし

 

引き続き繁殖させます🔥

f:id:zebra_zebra:20240320073604j:image